2017.11.20(Mon)
嵐ライブツアー「Untitled」札幌3DAYS。無事に。
規制退場が始まると、大スクリーン奥の暗がりですぐさま舞台撤収作業開始の気配がしました。
隣で娘がバイトアプリを眺めて、この日の撤収作業が徹夜の18時間超勤務。日当は1万5千円と確認しました♪
舞台設営は3日間なんですねーーー。準備と撤収の4日間コンプリートは5千円アップだそうです。
働いてみたい!!
札幌3DAYS参戦の皆様、お疲れ様でした。
今年は初日が一番天気が良くて、最終日は吹雪にやられました。高速道路は止まるし、一般道は大渋滞だし。遠征の方は、本当に大変だったのではないでしょうか。
私と娘は、当初初日だけの参戦予定でしたが、智友さんにお誘いいただいて、最終日にも入ることができました。ありがとうございます;;;うれしかった;;;
今年は初めてのデジタルチケット導入で、どうなることか不安でしたけど、ほとんど渋滞することなくスムーズに発券してもらえました。でも、スーパーのレシートみたいなのは何とか改善していただきたいわーー…。
みなさん、カラーコピーして保存されるのだそうですね;;;
なるほどーーーー;;;
カスカスに薄くなった、映画「怪物くん」封切チケット。カラーコピーしておけばよかった;;
初日、間口が小さい北ゲートから入場したら、手荷物検査もなかったけど南口では実施されていたし、最終日には北口でも手荷物検査が復活していました。
初日はかなりキワッキワの横スタンドで、音質がかなりヤバい場所でした。でもトロッコにはかなり近い。
後ろにね~~…;;;大人数のマダムグループがいて…お…お…おしゃべりが;;;
びっくりするくらい大きな声のおしゃべり;;;
今ステージ、何度かナレーションと映像の時間があって、素敵なナレーションなんですよ!!
だけど、聞いちゃいない;;;
ナレーションも終わろうという頃になって「ちょっと。なんかやってるよ。」みたいな(^_^;)
前方の座席の方が、やはりイライラしたのか何度か振り返るのですが…「いや、アタシじゃありません!」って、必死です;;
自分自身も、くれぐれも気をつけなくては、と思いました。
3日目は一転アリーナの神席。
なんとなく目が合った気にさせられる相葉君、櫻井君、松本君、二宮君のスーパースキル(笑)
大野さんは……怖くて娘の陰に隠れた。無理です;;;直視できない;;;;;
一番近いと思ったのは、松本君のトロッコでしたが…うううううううむ;;;;;美神降臨;;;スターってすごいな~~;;;
目がつぶれそうになりましたわーーーー;;;
それはともかく、とにかく音が良くてうれしかったです。
初日ボイスチェンジャー?と思った大野さんの声も、あの場所ではいつもの美声♪
素晴らしいステージでした。
そう。
今年も家族に感謝を。
金曜日、久しぶりの休みに送迎してくれた息子。この日は彼女を職場に送り迎えする日でもあり、丸一日アッシー君だったはず(笑)
日曜日には、悪路にも負けず裏街道をブッ飛ばしてくれた亭主に、心から感謝。
遅い晩御飯を食べながら、「まあ、元気で何より。いい趣味なんじゃない?」と言ってくれて、大変感謝しております(笑)
12月の結婚記念日には温泉に行こう♪
*
さて、お礼も済んだところで(笑)
以下、セットリストを眺めつつ、自分自身の覚書として。
ネタバレ禁止の方は決してお入りになりませんように。
*
*
*
*
隣で娘がバイトアプリを眺めて、この日の撤収作業が徹夜の18時間超勤務。日当は1万5千円と確認しました♪
舞台設営は3日間なんですねーーー。準備と撤収の4日間コンプリートは5千円アップだそうです。
働いてみたい!!
札幌3DAYS参戦の皆様、お疲れ様でした。
今年は初日が一番天気が良くて、最終日は吹雪にやられました。高速道路は止まるし、一般道は大渋滞だし。遠征の方は、本当に大変だったのではないでしょうか。
私と娘は、当初初日だけの参戦予定でしたが、智友さんにお誘いいただいて、最終日にも入ることができました。ありがとうございます;;;うれしかった;;;
今年は初めてのデジタルチケット導入で、どうなることか不安でしたけど、ほとんど渋滞することなくスムーズに発券してもらえました。でも、スーパーのレシートみたいなのは何とか改善していただきたいわーー…。
みなさん、カラーコピーして保存されるのだそうですね;;;
なるほどーーーー;;;
カスカスに薄くなった、映画「怪物くん」封切チケット。カラーコピーしておけばよかった;;
初日、間口が小さい北ゲートから入場したら、手荷物検査もなかったけど南口では実施されていたし、最終日には北口でも手荷物検査が復活していました。
初日はかなりキワッキワの横スタンドで、音質がかなりヤバい場所でした。でもトロッコにはかなり近い。
後ろにね~~…;;;大人数のマダムグループがいて…お…お…おしゃべりが;;;
びっくりするくらい大きな声のおしゃべり;;;
今ステージ、何度かナレーションと映像の時間があって、素敵なナレーションなんですよ!!
だけど、聞いちゃいない;;;
ナレーションも終わろうという頃になって「ちょっと。なんかやってるよ。」みたいな(^_^;)
前方の座席の方が、やはりイライラしたのか何度か振り返るのですが…「いや、アタシじゃありません!」って、必死です;;
自分自身も、くれぐれも気をつけなくては、と思いました。
3日目は一転アリーナの神席。
なんとなく目が合った気にさせられる相葉君、櫻井君、松本君、二宮君のスーパースキル(笑)
大野さんは……怖くて娘の陰に隠れた。無理です;;;直視できない;;;;;
一番近いと思ったのは、松本君のトロッコでしたが…うううううううむ;;;;;美神降臨;;;スターってすごいな~~;;;
目がつぶれそうになりましたわーーーー;;;
それはともかく、とにかく音が良くてうれしかったです。
初日ボイスチェンジャー?と思った大野さんの声も、あの場所ではいつもの美声♪
素晴らしいステージでした。
そう。
今年も家族に感謝を。
金曜日、久しぶりの休みに送迎してくれた息子。この日は彼女を職場に送り迎えする日でもあり、丸一日アッシー君だったはず(笑)
日曜日には、悪路にも負けず裏街道をブッ飛ばしてくれた亭主に、心から感謝。
遅い晩御飯を食べながら、「まあ、元気で何より。いい趣味なんじゃない?」と言ってくれて、大変感謝しております(笑)
12月の結婚記念日には温泉に行こう♪
*
さて、お礼も済んだところで(笑)
以下、セットリストを眺めつつ、自分自身の覚書として。
ネタバレ禁止の方は決してお入りになりませんように。
*
*
*
*
*
*
*
今回のステージ、とにかくスクリーンの大きさに驚きました。
今まで大規模なセットをたくさん見せてもらいましたが、あのサイズが丸々一枚のスクリーン。甲子園?とか野球場なんかで見かけるオーロラビジョンがそのままじゃないか、ってサイズです。アタシ的には間違いなく人生で見た、いちばん大きなスクリーンでした。
バンドのビットもスクリーンの後ろで、照明によって見えたり、見えなくなったりする。
開幕前の真っ白なスクリーンには、意味ありげな額縁がたくさん浮かんでいて、否応なく期待が高まります♪
オープニングは「Green Light」。
真っ当ですよね。スピード感があってすごくいい♪
メインステージに登場してから5人で歩き出すだけで酸欠になりそうでしたわ(笑)
音楽に乗って、バックステージまで、嵐さんの移動も早い早い。
ムービングステージはどこなんだろう?と思っていたら、メインステージが半分も切り取られて、徐々に高度を上げながらバックステージに進んでいくの。無音で滑らか。クオリティ高いわ~~~。反動で揺れることも、すごく少なかったと思います。
(ふふふ。大野さんソロ「TWO」の上下動はヤバかったですよね♪)
突然の「Attack it!」に、超あわてる(笑)
C&Rにお手振り、どうだっけ????と、一時パニック♪最終日は、隣に娘がいたから超安心♪
ごあいさついただいて、「Happiness」を楽しむうちに、嵐さんはメインステージに。初日は、ここで照明さんと息が合わず、暗転しないままメインステージの奈落へ階段を下りる二人が♪一瞬だったから、見分けがつかなかったけど。
その後は、号泣モノのユニット曲が4曲。
どれもこれも素晴らしかった~~;;;
初日の「UB」は、二宮君がかなり音取りに苦労したり歌詞が飛んだり、ハラハラしたけど、そんな些末事も吹っ飛ぶ最強「にのあい」♪♪♪泣けました。担当さんのお気持ちお察しします~~。
「Come Back」は、予想通りめちゃめちゃかっこよかった。「かっこいい」の塊!
それなのに、ああいうビートにうまく乗れない高齢者を許してください;;;乗りたい;;;
そして、ついに大野担惑乱の3曲。
「夜の影」「バスりNIGHT」「つなぐ前奏」…。
…気持ちは平伏してます。はい。
「夜の影」は…「夜の影」は…も~恐れおののいた。早く映像化してほしい;;;
そして、空気一転の大騒ぎ。ジャニーズJrのオタ芸はさすがのクオリティでした♪
バズりNIGHTの狂騒を鎮めに登場した二宮君松本君に「振れ幅凄すぎ」と言われて、大野さん自身(次の曲へ)「気持ち作るの大変なんだよ」って愚痴をこぼしつつ早めにはけていましたけど(^_^;)
ステージ裏で、実際に気持ち作る場面があるのかしら??
怖いもの見たさでのぞいてみたい;;;
バズりNIGHTの直後に、あんなパフォーマンスに至る、心の筋をのぞいてみたい;;;
奥様、アタシ、横たわった一体の人形が操り糸に引かれて、ザッと立ち上がるのを見ました。
それが大野さん。仰天したわ。
もがくようにして、最後、自分を操る糸を断ち切る手刀の一閃。
太刀筋が見えましたよ。身震いしたわ。
そんな風に始まる「つなぐ」。他メンを迎えて舞台が真紅に染まっていきました。
「つなぐ」から「抱擁」。
和から洋…のように思えるけど、意外やぴったりマッチ。「つなぐ」のアレンジや録音がアメリカで行われたのには、こんな所にも理由があったのかしら。
きっと1曲はカップリングが入ってくるだろう、と思いながら、なかなか予習できていなかった~~。
「お気に召すまま」のイントロで「何だっけ!!!!!????」って、めちゃくちゃ歯がゆかった。歌詞にタイトルが歌われて、ようやく合点がいきましたけど、自分的にはちょっと残念だったなあ。きゃー♪言いたかった。
「Bitter sweet」「GUTS!」そして最新曲とご案内を戴いて「Doors」。
「GUTS!」楽しい♪
MCはメインステージで。紹介するお仕事がいっぱいありますよね。札幌スイーツも楽しんでいただけたようで、嬉しい限り♪
お店はどこですかーーーー???知りたーい♪
「忍びの国」アンコール上映をしているって、大野さんご存じかしら。宣Pさん、ぜひお伝えください♪
例のグーパーでお着替えに入って…最終日かなあ。櫻井君と二宮君のお話に笑っていたら、ふいに二宮君がステージ奥に向かって、「あ。一般の方は、ちょっと…」(笑)
画面が切り替わったら、まさに「ん?」って振り返った一般ピーポー大野さんが(^_^;)
もう大笑いです(≧▽≦)
なんという事でしょう、大野さんったら、白いタオルがいっぱい入った買い物カゴをどこかに置こうとしている一瞬だったの(^_^;)
かがんだ猫背が「ん?」って振り返った姿をご想像ください;;;;
めっちゃおしゃれなキャメルのフードつきコートを着ているんですもの。なおさら(笑)
二宮君の追撃を受けながら、かごを持ったまま、もそもそ移動して結局奈落に向かう階段下のスタッフに♪
一体なんだったの~~~??会場どよめきっ放しでしたわ♪
センターステージのアクセントダンスは、暖かな色のペンライトが照らす中で始まりました。まるで夜の街。
音楽と共にステージの嵐さんとと客席がペンライトの光でつながっているのが、なんとも素敵な演出でした。
五色の光を背景にして、シルエットの嵐さんもきれい。
そんな演出から「Sugar」ですから♪♪
甘いわ~~~♪
5色になったジュニアさんも加わって、パズドラの「NOW or NEVER」。
花道もいっぱいに使って、可愛い♪♪
サビの踊りは、片手マイクだからMVの通りにはいかないのですが、大野さんのステップは見逃せませんでしたわ♪♪
MCからの後半、松本君の言うとおり短い映像を挟みながらもノンストップ。
最終日、この次のブロック終盤で、一瞬ドキドキしました;;;
アルバム曲2曲定番3曲「Bilieve」の大サビを踊り、そのままバックステージで神曲「Monster」。
その後が「A RA SHI」で、ムービングステージでメインステージに戻るのですが…、大野さんがこっそり身体を二つ折りにしてストレッチをしているのか、なにか我慢しているのか…って風情だったんです。体を起こすとき、両手で太ももを押さえながら、でした。
ねッッッッ!!??
どこか調子が悪いのか?って思うでしょ???
直後が大野さんの最後パートだったんです。声を聴くのがなんだか怖いと思った一瞬でした。
いや。「for dream」の声を聴いても、不安だった。
コンサートが無事終わっても、まだ不安。
しばらく、この不安な感じってつきまとうかもしれない;;;;
大野さん、12月は本気を出す月だそうですけど…くれぐれも健康管理に気をつけてくださいね;;;(≧_≦)
「A RA SHI」の後は、映像を挟んでいよいよ「Song for you」。
映像が…きれいでしたーーー…。会場がどよめいた。夕暮れの滑走路から大空に連れて行ってくれるの。
スクリーンに映る天の川は客席のペンライトと一体だし、本当に素晴らしかったです。
大野さんソロから始まる11分の大曲は、まさしく圧巻でした。
ダンスは大野さんや嵐メンの基本ともいうべきジャズダンス。
スマートでクール♪
丁寧な歌声も素晴らしかったです。感涙です。
で。
まさか、こんな所で涙腺緩んだのが最終曲。美しく歌い上げた「君への歌」から一転「未完」。
嵐が選び取った「リード」曲とは、こういう事か、って。
ふふふ♪
初日は、動揺しちゃって、ズバッと曲が終わった時、どうしていいかわからなかった。息詰まるような沈黙がドームの中に。
本当に度肝を抜かれました。
松本君にしてやられたなあ(笑)
こんな風にステージを通して、グループの意思を明確に伝えてくれる。
自分自身も、きちんと身を整えて嵐に向き合いたいと思った。嵐のこれからを応援したいと思った。
嵐のファンでいる事、幸せだってつくづく思います。
あ。
カンパイソングは、もう、もちろん楽しかったーーーーー♪
最高~♪♪
*
*
今回のステージ、とにかくスクリーンの大きさに驚きました。
今まで大規模なセットをたくさん見せてもらいましたが、あのサイズが丸々一枚のスクリーン。甲子園?とか野球場なんかで見かけるオーロラビジョンがそのままじゃないか、ってサイズです。アタシ的には間違いなく人生で見た、いちばん大きなスクリーンでした。
バンドのビットもスクリーンの後ろで、照明によって見えたり、見えなくなったりする。
開幕前の真っ白なスクリーンには、意味ありげな額縁がたくさん浮かんでいて、否応なく期待が高まります♪
オープニングは「Green Light」。
真っ当ですよね。スピード感があってすごくいい♪
メインステージに登場してから5人で歩き出すだけで酸欠になりそうでしたわ(笑)
音楽に乗って、バックステージまで、嵐さんの移動も早い早い。
ムービングステージはどこなんだろう?と思っていたら、メインステージが半分も切り取られて、徐々に高度を上げながらバックステージに進んでいくの。無音で滑らか。クオリティ高いわ~~~。反動で揺れることも、すごく少なかったと思います。
(ふふふ。大野さんソロ「TWO」の上下動はヤバかったですよね♪)
突然の「Attack it!」に、超あわてる(笑)
C&Rにお手振り、どうだっけ????と、一時パニック♪最終日は、隣に娘がいたから超安心♪
ごあいさついただいて、「Happiness」を楽しむうちに、嵐さんはメインステージに。初日は、ここで照明さんと息が合わず、暗転しないままメインステージの奈落へ階段を下りる二人が♪一瞬だったから、見分けがつかなかったけど。
その後は、号泣モノのユニット曲が4曲。
どれもこれも素晴らしかった~~;;;
初日の「UB」は、二宮君がかなり音取りに苦労したり歌詞が飛んだり、ハラハラしたけど、そんな些末事も吹っ飛ぶ最強「にのあい」♪♪♪泣けました。担当さんのお気持ちお察しします~~。
「Come Back」は、予想通りめちゃめちゃかっこよかった。「かっこいい」の塊!
それなのに、ああいうビートにうまく乗れない高齢者を許してください;;;乗りたい;;;
そして、ついに大野担惑乱の3曲。
「夜の影」「バスりNIGHT」「つなぐ前奏」…。
…気持ちは平伏してます。はい。
「夜の影」は…「夜の影」は…も~恐れおののいた。早く映像化してほしい;;;
そして、空気一転の大騒ぎ。ジャニーズJrのオタ芸はさすがのクオリティでした♪
バズりNIGHTの狂騒を鎮めに登場した二宮君松本君に「振れ幅凄すぎ」と言われて、大野さん自身(次の曲へ)「気持ち作るの大変なんだよ」って愚痴をこぼしつつ早めにはけていましたけど(^_^;)
ステージ裏で、実際に気持ち作る場面があるのかしら??
怖いもの見たさでのぞいてみたい;;;
バズりNIGHTの直後に、あんなパフォーマンスに至る、心の筋をのぞいてみたい;;;
奥様、アタシ、横たわった一体の人形が操り糸に引かれて、ザッと立ち上がるのを見ました。
それが大野さん。仰天したわ。
もがくようにして、最後、自分を操る糸を断ち切る手刀の一閃。
太刀筋が見えましたよ。身震いしたわ。
そんな風に始まる「つなぐ」。他メンを迎えて舞台が真紅に染まっていきました。
「つなぐ」から「抱擁」。
和から洋…のように思えるけど、意外やぴったりマッチ。「つなぐ」のアレンジや録音がアメリカで行われたのには、こんな所にも理由があったのかしら。
きっと1曲はカップリングが入ってくるだろう、と思いながら、なかなか予習できていなかった~~。
「お気に召すまま」のイントロで「何だっけ!!!!!????」って、めちゃくちゃ歯がゆかった。歌詞にタイトルが歌われて、ようやく合点がいきましたけど、自分的にはちょっと残念だったなあ。きゃー♪言いたかった。
「Bitter sweet」「GUTS!」そして最新曲とご案内を戴いて「Doors」。
「GUTS!」楽しい♪
MCはメインステージで。紹介するお仕事がいっぱいありますよね。札幌スイーツも楽しんでいただけたようで、嬉しい限り♪
お店はどこですかーーーー???知りたーい♪
「忍びの国」アンコール上映をしているって、大野さんご存じかしら。宣Pさん、ぜひお伝えください♪
例のグーパーでお着替えに入って…最終日かなあ。櫻井君と二宮君のお話に笑っていたら、ふいに二宮君がステージ奥に向かって、「あ。一般の方は、ちょっと…」(笑)
画面が切り替わったら、まさに「ん?」って振り返った一般ピーポー大野さんが(^_^;)
もう大笑いです(≧▽≦)
なんという事でしょう、大野さんったら、白いタオルがいっぱい入った買い物カゴをどこかに置こうとしている一瞬だったの(^_^;)
かがんだ猫背が「ん?」って振り返った姿をご想像ください;;;;
めっちゃおしゃれなキャメルのフードつきコートを着ているんですもの。なおさら(笑)
二宮君の追撃を受けながら、かごを持ったまま、もそもそ移動して結局奈落に向かう階段下のスタッフに♪
一体なんだったの~~~??会場どよめきっ放しでしたわ♪
センターステージのアクセントダンスは、暖かな色のペンライトが照らす中で始まりました。まるで夜の街。
音楽と共にステージの嵐さんとと客席がペンライトの光でつながっているのが、なんとも素敵な演出でした。
五色の光を背景にして、シルエットの嵐さんもきれい。
そんな演出から「Sugar」ですから♪♪
甘いわ~~~♪
5色になったジュニアさんも加わって、パズドラの「NOW or NEVER」。
花道もいっぱいに使って、可愛い♪♪
サビの踊りは、片手マイクだからMVの通りにはいかないのですが、大野さんのステップは見逃せませんでしたわ♪♪
MCからの後半、松本君の言うとおり短い映像を挟みながらもノンストップ。
最終日、この次のブロック終盤で、一瞬ドキドキしました;;;
アルバム曲2曲定番3曲「Bilieve」の大サビを踊り、そのままバックステージで神曲「Monster」。
その後が「A RA SHI」で、ムービングステージでメインステージに戻るのですが…、大野さんがこっそり身体を二つ折りにしてストレッチをしているのか、なにか我慢しているのか…って風情だったんです。体を起こすとき、両手で太ももを押さえながら、でした。
ねッッッッ!!??
どこか調子が悪いのか?って思うでしょ???
直後が大野さんの最後パートだったんです。声を聴くのがなんだか怖いと思った一瞬でした。
いや。「for dream」の声を聴いても、不安だった。
コンサートが無事終わっても、まだ不安。
しばらく、この不安な感じってつきまとうかもしれない;;;;
大野さん、12月は本気を出す月だそうですけど…くれぐれも健康管理に気をつけてくださいね;;;(≧_≦)
「A RA SHI」の後は、映像を挟んでいよいよ「Song for you」。
映像が…きれいでしたーーー…。会場がどよめいた。夕暮れの滑走路から大空に連れて行ってくれるの。
スクリーンに映る天の川は客席のペンライトと一体だし、本当に素晴らしかったです。
大野さんソロから始まる11分の大曲は、まさしく圧巻でした。
ダンスは大野さんや嵐メンの基本ともいうべきジャズダンス。
スマートでクール♪
丁寧な歌声も素晴らしかったです。感涙です。
で。
まさか、こんな所で涙腺緩んだのが最終曲。美しく歌い上げた「君への歌」から一転「未完」。
嵐が選び取った「リード」曲とは、こういう事か、って。
ふふふ♪
初日は、動揺しちゃって、ズバッと曲が終わった時、どうしていいかわからなかった。息詰まるような沈黙がドームの中に。
本当に度肝を抜かれました。
松本君にしてやられたなあ(笑)
こんな風にステージを通して、グループの意思を明確に伝えてくれる。
自分自身も、きちんと身を整えて嵐に向き合いたいと思った。嵐のこれからを応援したいと思った。
嵐のファンでいる事、幸せだってつくづく思います。
あ。
カンパイソングは、もう、もちろん楽しかったーーーーー♪
最高~♪♪